A8.net(アフィリエイトプロバイダ)の広告をWordPressに掲載
この記事はプロモーションが含まれています。
A8.netとは
A8.net(エーハチネット)は、日本最大級のアフィリエイト・サービス・プロバイダ(ASP)の一つです。
具体的には、以下の特徴があります。
- 広告主とメディア(アフィリエイター)を結びつける役割を果たします。広告主はA8.netを通じて、自分の商品やサービスを宣伝してくれるメディアを募集できます。一方、メディアはA8.netに登録することで、様々な広告主の広告を自分のサイトやブログ、SNSなどに掲載し、成果に応じて報酬を得ることができます。
- 幅広いジャンルの広告が掲載されており、メディアは自分の運営するサイトやSNSの内容に合った広告を選びやすいです。
- 初心者でも始めやすいように、登録や広告の利用に費用がかからず、学習コンテンツ(A8キャンパス)も提供されています。
- SNSでのアフィリエイトも推奨しており、Instagram、YouTube、TikTokなどへの広告掲載も可能です。
- 利用者満足度が高いASPとして知られています。
※最新の情報を公式ページで確認ください
A8.netの広告ジャンル
A8.netは、日本最大級のアフィリエイト・サービス・プロバイダ(ASP)として、多岐にわたる広告ジャンルを取り扱っています。
主な広告ジャンル
A8.netの公式サイトの「A8.net参加広告主セレクション」ページでは、以下のジャンルが紹介されています。
- ショッピング
- グルメ・食品
- ファッション
- 暮らし
- 美容・健康
- エステ・ジム
- エンタメ
- 旅行
- 学び・資格
- 仕事情報
- インターネットサービス
- 金融
また、「アフィリエイトプログラム選びのヒント」ページでは、以下のような探し方も提案されています。
- 趣味から探す
- SNS投稿おすすめプログラム
- 「旅行」ニーズから見つける
- パパ・ママメディア応援プロジェクト
A8.netの主な広告主
A8.net は広告主の数も多いですが、しっかりした広告主も多いようです。広告主には以下のようなものがあります。
- Rakuten
- amzon.co.jp
- Yahoo! japan
- FUJIFILM
- NTT Comunications
- TSUTAYA
- JCB
- その他
アフィリエイトにおすすめなWordPress
WordPressでアフィリエイトをするメリットはたくさんあります。主なものを以下に挙げます。
- 自由度の高さ: WordPressはカスタマイズ性が非常に高く、デザインや機能も自分の思い通りにできます。アフィリエイト広告の配置場所やデザインも自由に設定できるため、収益化しやすいブログを作ることが可能です。
- 広告掲載の制限がない: 無料ブログサービスなどでは広告掲載に制限がある場合がありますが、WordPressでは自由にアフィリエイト広告を掲載できます。
- SEOに強い: WordPressはSEO対策に優れており、検索エンジンからの集客が期待できます。SEO関連のプラグインも豊富に存在するため、効率的にSEO対策を行うことができます。
- 独自ドメインが利用できる: 独自ドメインを持つことで、ブログの信頼性が高まり、ブランディングにも繋がります。
- サービス終了のリスクが低い: 無料ブログサービスは運営側の都合でサービスが終了する可能性がありますが、WordPressは自分で管理するためそのリスクが低いと言えます。
- 豊富な情報とコミュニティ: WordPressは世界中で多くのユーザーが利用しているため、情報が豊富で、困った時に解決策を見つけやすいです。
これらのメリットから、アフィリエイトで収益化を目指すならWordPressは非常に有力な選択肢と言えるでしょう。
アフィリエイトをWordPressで始める手順
WordPressでアフィリエイトを始めるための手順は以下の通りです。
1. WordPressの準備
- ドメイン名の取得: ブログのURLとなるドメイン名を取得します。
- レンタルサーバーの契約: WordPressのデータを保存するためのサーバーを契約します。
- WordPressのインストール: 取得したドメインと契約したサーバーにWordPressをインストールします。
2. WordPressの初期設定
- テーマの選択とインストール: ブログのデザインを決めるテーマを選び、インストールします。アフィリエイトに適したテーマも多くあります。
- パーマリンク設定: 記事のURL構造を設定します。SEOに有利な「投稿名」などがおすすめです。
- 必要なプラグインの導入: アフィリエイト活動に役立つプラグインを導入します。(例:アフィリエイトリンク管理、SEO対策、お問い合わせフォームなど)
3. アフィリエイトプログラムへの登録
- ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に登録します。代表的なASPには以下のようなものがあります。
- A8.net
- もしもアフィリエイト
- アクセストレード
- バリューコマース
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
- 興味のあるジャンルや紹介したい商品・サービスのプログラムを探して提携します。
4. 記事コンテンツの作成
- 読者のニーズに応える質の高い記事を作成します。
- 記事の中に、提携したアフィリエイトプログラムの広告リンクを自然な形で挿入します。
5. コンテンツの প্রচার (プロモーション)
- 作成した記事をSNSでシェアしたり、SEO対策を行って検索エンジンからの流入を増やしたりします。
具体的な手順の例:
- レンタルサーバー契約: ConoHa WING、XSERVER、ロリポップ!など、WordPressの簡単インストール機能があるサーバーが便利です。
- WordPressインストール: レンタルサーバーの管理画面からWordPressをインストールします。
- テーマの選択:
- 無料テーマ:Cocoon、Xeory Baseなど
- 有料テーマ:AFFINGER、JIN、SANGOなど(アフィリエイト機能が充実しているものもあります)
- プラグインの導入例:
- アフィリエイトリンク管理: Rinker、POCHI-POTTO
- SEO対策: Yoast SEO、Rank Math
- お問い合わせフォーム: Contact Form 7
- ASP登録: まずはいくつか登録してみるのがおすすめです。
- 記事作成: 商品レビュー、使い方解説、比較記事など、読者が求めている情報を提供します。
- アフィリエイトリンク挿入: ASPから提供される広告コードを記事中に貼り付けます。
始めるにあたっての注意点:
- 特定商取引法に基づく表記: アフィリエイト広告であることを明記する必要があります。
- 薬機法や景品表示法: 扱うジャンルによっては、広告表現に注意が必要です。
- 読者の信頼: 誇大広告や虚偽の情報発信は避け、誠実な情報提供を心がけましょう。