FC2(アフィリエイトプロバイダ)の広告をWordPressに掲載

この記事はプロモーションが含まれています。

FC2アフィリエイトとは

動画コンテンツや無料ブログサービスで知られるFC2が運営するアフィリエイト・サービス・プロバイダ(ASP)のことです。ASPは、広告を出したい企業(広告主)と、自分のウェブサイトやブログで広告を掲載したい個人や企業(アフィリエイター)を仲介する役割を果たします。

FC2アフィリエイトの特徴としては、以下のような点が挙げられます。

  • FC2の各種サービスの紹介がメイン: FC2ブログ、FC2動画などの関連サービスの広告が多いです。
  • 多様なジャンル: アダルトコンテンツを含む、比較的幅広いジャンルの広告案件があります。
  • 報酬の受け取り方法: 報酬は現金またはFC2ポイントで受け取れます。FC2ポイントでの受け取りであれば、最低支払額が1円からと低く設定されています。
  • 登録の容易さ: FC2 IDがあれば比較的簡単に登録できます。

アフィリエイターは、FC2アフィリエイトに登録し、提供されている広告の中から自分のサイトやブログに合ったものを選んで掲載します。そして、その広告経由で商品が購入されたり、サービスが利用されたりすると、成果報酬として広告収入を得ることができます。

※最新の情報を公式ページで確認ください

FC2の登録と審査

FC2アフィリエイトの登録と審査について:

登録:

FC2アフィリエイトの登録は比較的簡単です。一般的には以下の手順で登録を行います。

  1. FC2アフィリエイトの公式サイトを開き、「新規無料登録」ボタンを押します。
  2. FC2 IDを作成します。 メールアドレスを入力し、届いた認証メールで認証を完了させます。
  3. 必要事項を入力します。
  4. FC2アフィリエイトにログインし、ブログなどの媒体情報を登録します。
  5. アダルトアフィリエイト案件を扱うかどうかの確認があるので、必要に応じてチェックを入れます。

登録後、管理画面から提携したい広告を選び、専用のアフィリエイトリンクを取得して、自身のサイトやブログに掲載することができます。

審査:

FC2アフィリエイトの公式サイトや一般的な情報源には、登録時に明確な審査があるという記述は見当たりません。登録手続きが完了すれば、比較的すぐにアフィリエイト活動を開始できるようです。

ただし、広告主によっては、提携申請に対して個別に審査を行う場合があります。そのため、登録が完了しても、すべての広告とすぐに提携できるとは限りません。

WordPressにFC2アフィリエイト広告を掲載する方法

WordPressのサイトにFC2アフィリエイトの広告を掲載するには、主に以下の2つの方法があります。

  1. テキストウィジェットまたはカスタムHTMLウィジェットを使用する
  2. テーマファイルを直接編集する

それぞれの方法について詳しく解説します。

1. テキストウィジェットまたはカスタムHTMLウィジェットを使用する

この方法は、プログラミングの知識がなくても手軽に広告を掲載できるため、初心者の方におすすめです。

手順

  1. FC2アフィリエイトで広告コードを取得する:
    • FC2アフィリエイトの管理画面にログインします。
    • 掲載したい広告の種類(バナー広告、テキスト広告など)を選び、広告コードを生成してコピーします。
  2. WordPressの管理画面にログインする:
    • ダッシュボードの左側メニューから「外観」>「ウィジェット」をクリックします。
  3. ウィジェットを追加する:
    • 利用できるウィジェットの中から「テキスト」または「カスタムHTML」ウィジェットを見つけます。
    • このウィジェットを、広告を掲載したいサイドバーやフッターなどのウィジェットエリアにドラッグ&ドロップします。
  4. 広告コードを貼り付ける:
    • 追加したウィジェットの編集画面が開くので、先ほどFC2アフィリエイトでコピーした広告コードを内容欄に貼り付けます。
    • 必要であれば、ウィジェットのタイトルを設定します(例: 「おすすめ広告」など)。
    • 保存」ボタンをクリックします。
  5. サイトで確認する:
    • WordPressのサイトにアクセスし、広告が正しく表示されているか確認します。

2. テーマファイルを直接編集する

この方法は、より自由な位置に広告を掲載したい場合や、サイト全体にわたって特定の場所に広告を固定したい場合に有効ですが、テーマファイルの編集にはHTMLやPHPの基本的な知識が必要です。 誤った編集をするとサイトが表示されなくなる可能性もあるため、必ず事前にテーマのバックアップを取ってから作業してください。

手順

  1. FC2アフィリエイトで広告コードを取得する:
    • FC2アフィリエイトの管理画面にログインし、掲載したい広告コードをコピーします。
  2. WordPressの管理画面にログインする:
    • ダッシュボードの左側メニューから「外観」>「テーマファイルエディター」をクリックします。
  3. 編集するテーマファイルを選択する:
    • 右側の「テーマファイル」一覧から、広告を挿入したいファイルを探します。
      • 例:
        • 投稿記事の上下に表示したい場合: single.php
        • 固定ページに表示したい場合: page.php
        • ヘッダーに表示したい場合: header.php
        • フッターに表示したい場合: footer.php
    • 子テーマを使用している場合は、必ず子テーマのファイルを編集してください。親テーマを直接編集すると、テーマの更新時に変更が上書きされてしまいます。
  4. 広告コードを貼り付ける:
    • 選択したファイルの内容が表示されるので、広告を表示したい場所に取得した広告コードを貼り付けます。
    • HTMLやPHPの構造を理解し、適切な位置に貼り付けることが重要です。
  5. ファイルを更新する:
    • コードを貼り付けたら、下部にある「ファイルを更新」ボタンをクリックします。
  6. サイトで確認する:
    • WordPressのサイトにアクセスし、広告が正しく表示されているか確認します。

注意点

  • 広告の表示位置: 広告の表示位置やデザインは、ユーザー体験に大きく影響します。目立ちすぎず、コンテンツの邪魔にならないように工夫しましょう。
  • レスポンシブデザイン: スマートフォンやタブレットからの閲覧も考慮し、広告が適切に表示されるか確認してください。
  • 複数の広告の掲載: 広告をたくさん掲載しすぎると、サイトの表示速度が遅くなったり、ユーザーに不快感を与えたりする可能性があります。
  • アフィリエイト規約の確認: FC2アフィリエイトの規約を遵守し、禁止事項に該当しないように広告を掲載してください。

これらの方法で、WordPressサイトにFC2アフィリエイトの広告を掲載できます。ご自身のスキルレベルや目的に合わせて、最適な方法を選んでみてください。

FC2アフィリエイトの広告を掲載するときの注意点

WordPressにFC2アフィリエイトの広告を掲載する際の注意点はいくつかあります。主に、FC2アフィリエイトの規約WordPressでの広告掲載の一般的な注意点、そして法律や規制の3つの側面から考える必要があります。

1. FC2アフィリエイトの規約に関する注意点

  • 取り扱いジャンル: FC2アフィリエイトは、他のASPでは扱いにくいアダルトやギャンブル系のジャンルも比較的寛容に扱っています。ただし、規約で禁止されているコンテンツや行為(スパム行為、過激な投稿、著作権侵害など)は当然ながら禁止されています。アダルトコンテンツを扱う場合は、身分証明書の提出が必要になる場合もあります。
  • 広告の種類と制限: FC2アフィリエイトで扱える案件は、主にFC2が提供するサービス関連が中心です。他社製品やサービスのアフィリエイトを希望する場合は、他のASPも検討する必要があります。
  • リンクの設置方法: リンクコードの無断改変は禁止されています。広告主から提供されたコードをそのまま使用するようにしましょう。また、過剰なリンク設置は避けるべきです。
  • 報酬の現金化: 報酬はFC2ポイントとして発生し、現金化には一定の手続きと時間がかかります(10,000ポイント以上から、国際送金のため2ヶ月以上かかる場合も)。

2. WordPressでの広告掲載に関する一般的な注意点

  • 広告の表示形式:
    • リンクコードの貼り付け: WordPressの投稿編集画面で「カスタムHTML」ブロックを使用し、FC2アフィリエイトの広告コードを貼り付けることで、記事内やサイドバーなど任意の場所に広告を設置できます。
    • 見やすさ: 広告のサイズが大きすぎると読者の邪魔になったり、ブログの表示速度に悪影響を与えたりする可能性があります。適切なサイズと配置を心がけましょう。
  • サイトのコンテンツと関連性: 広告と記事の内容に関連性があることで、読者の興味を引きやすくなります。
  • ユーザーエクスペリエンス: 広告の過剰な表示は、読者の離脱につながる可能性があります。バランスを考慮し、読者にとって快適なサイト体験を提供することを最優先に考えましょう。

3. 法律や規制に関する注意点(特にステルスマーケティング規制)

  • ステマ規制への対応: 2023年10月1日からステルスマーケティング(ステマ)規制が施行されています。これは、広告であることを消費者に分かりにくくする行為を禁止するものです。
    • 広告であることの明示: アフィリエイト広告を掲載する際は、「広告」「宣伝」「PR」「プロモーション」などの文言を明確に表示し、それが広告であることを読者に伝える必要があります。
    • 表示位置: 一般消費者が当該表示を見る際の視線の動きの方向を踏まえ、視野に最初に入る画面内(ファーストビュー)に表示すること、他の情報に埋もれないようにすることなどが推奨されています。
    • 表示方法: 長文や周囲の文字より小さい表示、認識しにくい薄い色の使用などは避けるべきです。
  • 禁止コンテンツ: WordPress.comのユーザーガイドラインにもありますが、性的に露骨な素材(露骨な性的行為の視覚的描写)、マルウェア、スパム、なりすまし、他者の個人情報公開、直接的な脅迫などは禁止されています。FC2アフィリエイトがアダルトコンテンツを許容している場合でも、法律やプラットフォームのガイドラインに抵触しないよう注意が必要です。
  • 著作権・肖像権: 他者の文章や画像を無断で転載することは禁止されています。

これらの注意点を踏まえ、FC2アフィリエイトの規約と、WordPressでの広告掲載に関する一般的なガイドライン、そして最新の法的規制に準拠した形で、広告を適切に掲載することが重要です。

WordPressのアフィリエイトで重要なテーマとレンタルサーバーの選び方

WordPressはアフィリエイトに非常に適したプラットフォームです。自由度が高く、SEO対策やカスタマイズが容易なため、アフィリエイトサイトの構築に適しています。多くの成功事例があり、アフィリエイトで収益を上げたい人にとって有力な選択肢となります。

WordPressでアフィリエイトを始めるにあたって、テーマとレンタルサーバーは非常に重要な要素ですね。WordPressのテーマはサイトのデザインや機能に大きく影響します。アフィリエイトサイトに適したテーマを選ぶことで、読者にとって見やすく、商品が魅力的に映るサイトを構築できます。

テーマを選ぶ際のポイント

  • デザイン性: ターゲット層に合わせた魅力的なデザインであるか。
  • 機能性: 記事作成を効率化する機能(ボックス、ランキング、レビュー機能など)が充実しているか。
  • SEO対策: 検索エンジンに評価されやすい構造になっているか。
  • 表示速度: サイトの表示速度は、読者の離脱率やSEOにも影響します。高速表示に対応しているか。
  • サポート体制: 困った時に質問できるサポートがあるか。
  • レスポンシブデザイン: スマホやタブレットなど、様々なデバイスで閲覧しやすいか。

WordPressを運営するには、サイトのデータや画像を保存するレンタルサーバーが必要です。レンタルサーバーの性能はサイトの表示速度や安定性に直結するため、慎重に選びましょう。

レンタルサーバーを選ぶ際のポイント

  • WordPressの簡単インストール機能: 初心者でも簡単にWordPressを導入できる機能があると便利です。
  • 表示速度: サイトの表示速度はSEOにも影響します。高速なサーバーを選びましょう。
  • 安定性: サーバーダウンが少なく、安定して稼働するサーバーを選びましょう。
  • コストパフォーマンス: 料金と提供されるサービスのバランスが良いか。
  • サポート体制: トラブル時に迅速に対応してくれるサポートがあるか。
  • セキュリティ対策: 不正アクセスやマルウェアからサイトを守る機能が充実しているか。
  • ディスク容量: サイトのデータ量に応じて必要な容量があるか。

※アフィリエイトに必要なSEOやSNSとの連携は専門知識も要求されます、外部サービスの利用を検討されてはいかがでしょう。