FX始めるなら【DMM FX】
スマホでスピード本人確認』を利用して口座開設すると【最短1時間で取引】スタート! ※面倒な郵送物の受け取り不要。 急な相場変動や、夜~深夜にマーケットが大きく動いた際でも取引チャンスを逃さない!
初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール【DMM FX】

Googleアドセンス自動広告はサイトの管理者が作業することなく掲載できる仕組みのことです。アドセンスには広告ユニットと呼ばれるものがあり、管理者が掲載位置を指定しコードを記述しておけば、その位置に広告が表示されるのですが、自動広告はAIによって掲載位置も決めてくれます。
1.Googleアドセンスの審査をクリアしてAdSenseアカウントがあれば管理画面にログインします。
2.ログイン後、広告 → サマリーとクリックすると、「広告掲載の自動化」画面になります。
3.「コードを取得」をクリックすると、ポップアップにコードが表示されるので、続いてポップアップの「コードをコピー」をクリックし、完了します。
4.このコードを審査クリア後のブログに貼り付けます。場所は<head></head>内であれば問題ありません。WordPressの場合直接テーマのテンプレートファイルに記述すると子テーマを使用していない場合は更新時に書き換えられてしまうので、Advanced Adsは広告コードを貼りつけるプラグイン等を利用されるとよいでしょう。
5.コードをブログに貼り付けたら、アドセンスの管理画面から自動広告を「オン」にします。
5.自動広告はサイトに反映されるまで少し時間が必要なので1時間ほどして広告が表示されるか確認しておきましょう。
広告を掲載し始めたら以下のことは厳禁です。
アドセンスでは無効なトラフィックにも注意しましょう。Google AdSenseでは、『無効なトラフィックとは、広告主様の費用やサイト運営者様の収益を作為的に増やす可能性のあるクリックやインプレッションのことです。無効なトラフィックには、意図的な不正トラフィックや偶発的クリックが含まれます。』と定義されています。
自分でページを開くことはもちろん、友人や家族による閲覧も時には無効なトラフィックとされることがあるので注意が必要です。AdSenseに無効なトラフィックと判断されると広告掲載が停止されたり、アカウントが停止されてしまうことがあります。
AdSense規約違反の場合は警告が表示されたりしますが、自分のサイトをうっかり開きすぎたりしてしまったような軽度の場合には何も警告されないことが多いようです。このような場合には何もしなくても一定期間後に広告掲載が再開されます。
※アドセンス自動広告にはメリットとデメリットがあります。
メリット | デメリット |
---|---|
・広告の管理をしなくてすむ ・オン・オフを随時切り替えれる ・コンテンツ作りに集中できる | ・表示させる広告をコントロールできない ・ユーザーにとって目障りなこともある |
アドセンスには自動広告のほかにも以下のようなものがあります。
ディスプレイ広告 | 広告万能型のレスポンシブタイプの広告で3つのパターンがあります。 1.スクエアは四角の広告 2.横長タイプは横に細長く記事のトップなどに適している 3.縦長タイプは縦に長くサイドバーに適しています。 |
インフィード広告 | 記事内に自然に溶け込む形の広告で収益化が最も出やすいといわれています、ディスプレイ広告と併用しておきたい広告です。 |
記事内広告 | 段落と段落の間に挿入される広告、文字やレイアウトフォントは自動で調整され、任意の位置に設置でき便利なものです。 |
関連コンテンツ | おすすめ記事と一緒に掲載する形、記事下で利用するユニットで収益効果は高め |
検索エンジン | Googleの高機能な検索エンジンをサイト内検索で使用できる |
自動広告 | ブログにコードを掲載すればあとは自動で最適化してくれます。初心者のかたにおすすめといえます。 |
ページビュー | 1円 / 1PV | 0.5円 / 1pv | 0.1円 / 1PV |
---|---|---|---|
30万PV | 300,000円 | 150,000円 | 30,000円 |
40万PV | 400,000円 | 200,000円 | 40,000円 |
50万PV | 500,000円 | 250,000円 | 50,000円 |
アドセンスの収益の目安です。単純に言えば、ページビュー x ページビュー単価 = 収益 になります。実際には広告が表示された状況によって単価が異なってきます。またクリック単価によっても大きく変わってきます。
アドセンスで稼ぐには沢山のPV数とより高い1PV単価をどれくらい獲得できるかといえます。