Gutenberg(WordPressブロックエディタ)でブログカードを埋め込む方法

この記事はプロモーションが含まれています。

WordPressはデフォルトでサイト内のページをブログカードとして表示することができるようになっています。関連する記事などをURLを記述することで、カード形式で表示してくれます。

ブログカード

ブログカードを埋め込むには記事内のカードを表示させたいところに移動し段落を作成します。アイテムをすべて表示 → WordPressを選択します。

編集エリアに WordPress URL が表示されるので、表示したいページのURLを記述します。WordPressのブログカードはサイト内のコンテンツ(内部リンク)が対象になっています。外部サイトのURLでも表示されますが安定して表示されない場合もあります。

*段落に直接URLを記述しても同様の結果は得られます。

カードにはリンク先のページタイトル、ページの説明文、サイトアイコンとサイト名が表示されます。例では表示させていませんが、アイキャッチ画像を設定していればサムネとして右上に表示されます。ページの説明文はアイキャッチを表示をすると短くされてしまうこともあり、外部リンクを使用する場合は注意が必要です。また、リンク先を新しい窓で開く設定はできません。

ブログカードとは、リンクの設置方法の1つで、リンク先のタイトルやアイキャッチ画像、説明文などをカード形式で表示するものです。内部リンクと外部リンク用にそれぞれ設定することができ、通常のテキストリンクよりもリンク先の内容を分かりやすく、目立たせることができます。

ブログカードのメリットとしては、次のようなことが挙げられます。

  • ユーザーの視認性が高い
  • 遷移先のページの内容を伝えやすい

ブログカードは、見出しごとの文末やページの下部にリンクを挿入する際に適しています。

ブログカードの配列

ブログカードを2カラムに配置し、横並びで表示することもできます。PCでは横に配列されますが、スマートフォンなどのデバイスでは左側のカードから縦に配列されます。そして、ページの説明文は短めになってしまいます。

ブログカードの注意点

  • カードの対象は自サイトの内部リンク
  • リンク先を新しい窓で開けない
  • 記事内に多数のカードを配置するとブログカードとして表示されないことがある
  • ページの説明文の長さは自動で調整される

アフィリエイト広告のマネジメント機能が充実している有料WordPressテーマ

有料テーマは、アフィリエイト広告を管理する機能が充実したものが多く、カスタマイズの柔軟性やプラグインを利用しなくても十分な機能があるので、アフィリエイトに必要なコンテンツ作りに集中したサイトの運用ができるのがメリットです。

  • デザイン性が高くなる
  • 業種・目的に合ったテーマを選びやすい
  • カスタマイズをしなくても使える
  • プラグイン・ウィジェットの機能が充実している
  • 記事の装飾機能が充実している
  • 記事の作成に集中できる
  • 無料テーマよりもSEOが強い

WordPress運用のポイント

WordPressは非常に人気のあるコンテンツ管理システム(CMS)で、ブログやウェブサイトの作成・運営に広く利用されています。そんなWordPressの運用にあたっては考慮すべきポイントがいくつかあります。

テーマの選定とカスタマイズ】適切なテーマを選び、必要に応じてカスタマイズすることで、サイトのデザインやユーザビリティを向上させることができます。

【プラグインの管理】必要な機能を追加するためにプラグインを使用しますが、不要なプラグインは削除し、定期的に更新することが推奨されます。これにより、セキュリティリスクを軽減できます。

※有料WordPressテーマはカスタマイズが容易で、豊富な機能が装備されているのでおすすめといえるでしょう。

【定期的なバックアップ】データの損失を防ぐために、定期的にバックアップを取ることが重要です。プラグインを利用することやレンタルサーバーのバックアップを活用しましょう。

セキュリティ対策】WordPressは人気があるため、攻撃の対象になりやすいです。セキュリティプラグインの導入や、定期的なパスワード変更、SSL証明書の導入などが推奨されます。

パフォーマンスの最適化】サイトの表示速度を向上させるために、キャッシュプラグインの利用や画像の最適化を行うことが重要です。

【SEO対策】検索エンジン最適化(SEO)を意識したコンテンツ作成や、SEOプラグインの活用が重要です。これにより、検索結果での表示順位を向上させることができます。

ユーザーエンゲージメント】コメント機能やSNSとの連携を活用し、訪問者とのコミュニケーションを促進することも大切です。

※SEO対策やSNSとの連携は専門知識も要求されます、外部サービスの利用を検討されてはいかがでしょう。

有料WordPressテーマのメリット

WordPressテーマには、テーマディレクトリからダウンロードして利用できるものの他に、無料で公開されているもの、WEB制作会社等から販売されているものがあります。有料テーマを利用するメリットには以下のものがあります。

  • デザイン性が高くなる
  • 業種・目的に合ったテーマを選びやすい
  • カスタマイズをしなくても使える
  • プラグイン・ウィジェットの機能が充実している
  • 記事の装飾機能が充実している
  • 記事の作成に集中できる
  • 無料テーマよりもSEOが強い

wordpress.org で公開されているテーマは無料で利用できることが魅力ですが、カスタマイズやプラグインの導入などが必要です。その点有料テーマはカスタマイズの柔軟性やプラグインを利用しなくても十分機能をもたされているので、関連のスキルを学習することなくサイトの運用を開始できます。

おすすめの記事