クリエイター向けのモダンなテーマ 【SiteOrigin Unwind】

このテーマは、クリエイター向けのモダンなテーマです。見事な統合された投稿スライダー、すっきりしたライン、鮮明なタイポグラフィにより、ブロガーにとって完璧なキャンバスとなっています。通常、プレミアムテーマでのみ見られる完全なWooCommerce統合により、SiteOrigin Unwindは販売に最適です。群衆から目立つことは重要です。 SiteOrigin Unwindは、4つのヘッダーレイアウトと5つのブログレイアウトを提供するようになり、ブランドに合わせて独自のルックアンドフィールを簡単に作成できるようになりました。 Unwindは完全にレスポンシブでモバイル対応です。また、大胆な全画面検索、スムーズなトップツーボタン、 SiteOrigin Unwind のJetpack Infinite ScrollやPage Builderなどのお気に入りのプラグインすべての統合も備えています。
SiteOrigin Unwind(テーマ)
SiteOrigin Unwind【wordpress.org】
WordPress.org | SiteOrigin Unwind |
バージョン | 1.8.6 |
最終更新 | 2022年5月21日 |
有効インストール | 4000+ |
WordPressバージョン | 4.7以上 |
PHPバージョン | 5.6.20 |
ウィジェットは、Sidebar,Footer,Masthead(ページ先頭部のヘッダーナビゲーション下コンテンツを配置できる)の3カ所になっています。Sidebar にメニュー等を配置すると2カラムで表示されます。Masthead はページ先頭領域にコンテンツを配置できるので広告を目立たせることも可能になります。
テーマのカスタマイザー
SiteOrigin Unwind のテーマカスタマイザーの内容です。

Theme Settings (テーマ設定) | Branding(ブランディング) - ヘッダーにロゴを表示 - Retina(高解像度・ハイコントラスト)用ロゴ Fonts(フォント) - 詳細フォント(細部に使用) - メインフォント(本文に使用) - 見出しフォント(見出しに使用) - 明るい文字色(細部に使用) - 中間の文字色(本文に使用) - ダークな文字色(見出しに使用) Header(ヘッダー) ヘッダーデザイン - ヘッダー上部メニュー - ヘッダー下部メニュー - メニューをヘッダー中央に表示 - メニューとロゴのインライン化 Navigation(ナビゲーション) - メニュー検索(メニューに検索を表示) - 固定メニュー(メニューを画面上部に貼りつける) Icons(アイコン) - モバイルメニューアイコン - フルスクリーン検索アイコン - メニュー検索アイコン - メニューを閉じる検索アイコン Layout(レイアウト) メインサイドバーの位置(左・右) Blog(ブログ) - ブログホームページの Jetpack アイキャッチコンテンツスライダー。 - Jetpack のアイキャッチコンテンツスライダー画像オーバーレイ。また、ポストループウィジェットのスライダーにも適用されます。 - アーカイブ投稿のアイキャッチ画像 - 個別投稿のアイキャッチ画像 - 投稿コンテンツ ブログやアーカイブページでの投稿内容の表示方法を選択 - 抜粋の長さ 手動で記事の抜粋が追加されていない場合は、記事の抜粋が生成されます。抜粋の文字数を選択 - 記事の抜粋 続きを読む リンク - 個別投稿とアーカイブ投稿の日付 - 個別投稿とアーカイブ投稿のカテゴリ Footer(フッター) フッターテキスト - プライバシーポリシーリンク - フッターの幅を制限 |
Page Template Setting (ページテンプレート) | Blog page(ブログページ) 固定ページレーアウト - ページタイトル - ヘッダー下マージン - ヘッダー上マージン - ヘッダー - フッターウィジェット Searc Results(検索結果) 固定ページレイアウト - ページタイトル - ヘッダー下マージン - フッター上マージン - ヘッダー - フッターウィジェット Not Found(見つかりません) 固定ページレイアウト - ページタイトル - ヘッダー下マージン - フッター上マージン - ヘッダー - フッターウィジェット |
サイト基本情報 | サイトのタイトルとキャッチフレーズを設定 |
色 | 色を選択 |
背景画像 | メディアライブラリから背景画像を選択 |
メニュー | Primary Menuで対応 |
ウィジェット | Sidebar Footer Mashead |