「Lightning」はアドセンス広告を掲載するのに適したWordPressテーマです。骨格がしっかりしているのでコンテンツを作り込むことでGoogle等の検索エンジンからの流入が期待できます。また、SNSとの連携もできるためアドセンスに必要なPVを確保しやすいWordPressテーマです。
このページの内容
Lightning
Lightningは株式会社ベクトルが無料で配布している公式テーマです。Lightningの特徴はテーマと同時開発されている無料の多機能プラグイン「VK All in One Expansion Unit(通称:ExUnit)」、今時のビジネスサイトやブログを作る上で必要な機能を網羅、コーポレートサイトやお店のホームページ、ブログなど簡単に構築する事ができます。
- 開発者サイト
- 公認テーマ
- 推奨プラグインLightning Advanced Unit
- 推奨プラグインVK All in One Expansion Unit
- レスポンシブデザイン(スマートフォン対応)
WordPress標準では「投稿」「固定ページ」の2系統しか使えませんが、ExUnitの機能を使えば簡単に他の投稿系統(カスタム投稿タイプ)を増やせます。その場合もタイトルタグやパンくずリストなどは自動的に最適化され、更に各投稿タイプ用のサイドバーウィジェットエリアが自動で追加されるなどの機能を備えているので、投稿タイプに応じて自分でテンプレートファイルを作成しなくてもそのまま利用できます。
プラグイン:VK All in One Expansion Unit
VK All in One Expansion Unitをインストールして有効化するとLightningで以下のことができるようになります。
- トップページにPR Blockを設置できる
- ウィジェットエリアに会社情報やロゴを表示できる
- 子ページを自動で一覧表示できる
- お問い合わせ先情報を表示できる
- コールツーアクションを一括挿入でき、ページごとに表示内容を変更できる
Lightningのカスタマイザー
Lightningのカスタマイザーの内容は以下のようになっています。カスタマイズ機能が豊富に用意されていて、テンプレートファイルをカスタマイズしなくてもよいほど充実しています。
サイト基本情報 | サイトのタイトル(WordPressで既に設定していれば変更の必要はなし キャッチフレーズ サイトアイコン 512 × 512pX |
---|---|
メニュー | Lightningのメニューは以下の3つがデフォルト、位置はヘッダー部とフッター部の指定ができます。
|
ウィジェット | Lightningのウィジェットは豊富に用意されていてテンプレートファイルのカスタマイズをしなくてもデフォルトで十分利用できます。
|
Lghtningデザイン設定 |
|
Lightningトップページスライドショー | 1900 × 600pxのスライド画像をスライドさせて表示することができる。 |
Lightningトップページ PR Block | トップページにPR したいページへのリンクと画像を簡単に設置できる。 |
WordPressテーマディレクトリのテーマは審査に適合しないと登録できないのでその点では安心して利用することができます。企業のサイトにも適したデザイン、コールツーアクションの実装、様々なニーズに対応できる公式テーマの一つといえるでしょう。
「Lightning」にアドセンスを掲載するまでの流れ
- WEBサイトかブログを作成する
- AdSenseに申請をする
- AdSenseから承認される
- 自動広告等掲載の設定をする
申請時の注意点としては、サイト内のコンテンツに誹謗中傷、政治的な記事、健康を取り扱った記事、発信者の情報が不明瞭である等のコンテンツがあると承認されないことがあります。
アドセンスの注意点
アドセンスはサイトをGoogleの審査を受けて、認められれば広告を載せるようにできるものです。アドセンスを始めるとき注意したいのはアカウントは原則一人一つまでしか取得できないこと、「利用規約」や「プログラムポリシー」などがあり、違反してしまうと、場合によってはアカウントの停止になって、収益を確保できなくなってしまうこともあります。
- 「広告」か「スポンサードリンク」の表記がない
- ファーストビューが広告で占められている
- 他のコンテンツと広告が重なっている
- ユーザーが誤クリックする位置に設置する
- ポップアップに広告を表示する
- スクロール追従で広告を表示する
- 規定数以上の広告を設置する
広告の種類にも注意しましょう。自動広告でアドセンスにおまかせしておくこともできますが、自分で選びたい場合は下記の中から選ぶこともできます。
- ディスプレイ広告
- インフィード広告
- 記事内広告
メニュー → 広告 → サマリー → 広告ユニットごとのタブで確認できます。
アドセンスでしてはいけないこと
- 自分で広告をクリックしてはいけない
- サービスの詳細を自分のブログなどで公開してはいけない
- 不適切なコンテンツへの掲載(タバコ・アルコール・ギャンブル・ヘルスケア等)
- しないといけないこと、AdSense狩りに備えておく
アドセンスの無効なトラフィック
Google AdSenseでは、『無効なトラフィックとは、広告主様の費用やサイト運営者様の収益を作為的に増やす可能性のあるクリックやインプレッションのことです。無効なトラフィックには、意図的な不正トラフィックや偶発的クリックが含まれます。』と定義されています。
自分でページを開くことはもちろん、友人や家族による閲覧も時には無効なトラフィックとされることがあるので注意が必要です。AdSenseに無効なトラフィックと判断されると広告掲載が停止されたり、アカウントが停止されてしまうことがあります。
AdSense規約違反の場合は警告が表示されたりしますが、自分のサイトをうっかり開きすぎたりしてしまったような軽度の場合には何も警告されないことが多いようです。このような場合には何もしなくても一定期間後に広告掲載が再開されます。
アドセンスオート広告のメリット
- 機械学習を使用して広告が自動的に最適化される
- Googleに広告掲載の処理を任せ、利用規約に簡単に準拠
- テキスト&ディスプレイ広告、インフィード広告、イン記事広告、一致コンテンツ、アンカー広告、ビネット広告を最適なタイミングで自動的に表示
- Webサイトにすでに掲載されている広告コードは考慮されるため、競合は発生しない
- ページレベルの広告は自動広告に移行されているため、ページレベルの広告で機能する
まとめ
「Lightning」はアドセンス広告を掲載するのに適したWordPressテーマです。「Lightning」は骨格がしっかりしているのでコンテンツを作り込むことでGoogle等の検索エンジンからの流入が期待できます。また、SNSとの連携もできるためAdSenseに必要なPVを確保しやすいWordPressテーマです。
