AFFINGER6(WordPress有料テーマ)でアドセンス
AFFINGER6 は初心者のブログ構築にも優しい有料テーマです。特徴は内部SEO、AMP対応、豊富な記事作成パーツなどたくさんありますが、一番の強みはターゲットに合わせた圧倒的な「最適化」です。お値段も14,800円(税込み)と綺麗なデザイン、機能満載で複数のサイトにも利用できるありがたい価格になっています。
目次
AFFINGER の概要

AFFINGER はSEOに強いと定評のSTINGERの作者によって作られ、STINGERの実績がふんだんに盛り込まれています。作者自身がアフィリエイターということもあり、デザイン性や操作性だけのものと異なり、「本当に効果のあるサイト構築」にこだわったものという印象がピッタリではないでしょうか。
- AFFINGER
- AFFINGERはアフィリエイトとSEOに最適化されている
- 有料
- 価格:14,800円(税込み)
- AFFINGER6 ブログサンプル
- 販売はダウンロード販売のみ購入サイト
- 購入ユーザーの所有するサイト(個人単位)であれば複数で利用可
AFFINGER6 ブログサンプルのデザイン性からも想像できるように、ネットショップや企業のビジネスサイトにも利用できるようです。
AFFINGER6 の特徴
AFFINGER はSEOに力を入れてアドセンス広告で収益をあげたい場合に適しています。
- SEO内部施策がされている
- AMP対応
- アフィリエイト機能
AFFINGER を使うメリット
テーマディレクトリからダウンロードして利用できるものの他に、無料で公開されているもの、WEB制作会社等から販売されているものがあります。AFFINGER 等を利用するメリットには次のようなものがあります。
- デザイン性が高くなる
- 業種・目的に合ったものを選びやすい
- カスタマイズをしなくても使える
- プラグイン・ウィジェットが充実している
- 記事の装飾機能が充実している
- 記事の作成に集中できる
- 無料テーマよりもSEOが強い
AFFINGER6 に広告を掲載するまでの流れ
AFFINGER6 にアドセンス広告を掲載するには以下の流れになります。ブログには最低でも数ページは作成しておく必要があります。
- ブログを作成する
- アドセンスに申請をする
- アドセンスから承認される
- 自動広告等掲載の設定をする
申請時の注意点としては、サイト内のコンテンツに誹謗中傷、政治的な記事、健康を取り扱った記事、発信者の情報が不明瞭である等のコンテンツがあると承認されないことがあります。
AFFINGER6 に審査コードを記述するプラグイン
Head, Footer and Post Injections は審査コードを貼りつけるプラグインです。HEADタグ内に貼りつけたいコードがあるとき、コードに直接記述してしまうとアップデート時に更新されてしまうこともあります。また、着せ替えたときに変更を忘れてしまうことも考えられます。Head, Footer and Post Injectionsを利用すればこの面倒な作業から解放されます。
>>続きを読む
広告を掲載するときの注意点
アドセンスはサイトをGoogleの審査を受けて、認められればAFFINGER6 に広告を掲載できるようになります。注意したいのはアカウントは原則一人一つまでしか取得できないこと、「利用規約」や「プログラムポリシー」などがあり、違反してしまうと、場合によってはアカウントの停止になって、収益を確保できなくなってしまうこともあります。
- 「広告」か「スポンサードリンク」の表記がない
- ファーストビューが広告で占められている
- 他のコンテンツと広告が重なっている
- ユーザーが誤クリックする位置に設置する
- ポップアップに広告を表示する
- スクロール追従で広告を表示する
- 規定数以上の広告を設置する
広告の種類にも注意しましょう。自動広告でアドセンスにおまかせしておくこともできますが、自分で選びたい場合は下記の中から選ぶこともできます。
- ディスプレイ広告
- インフィード広告
- 記事内広告
広告掲載中にしてはいけないこと
AFFINGER6 に広告が掲載されようになったら以下のことに注意しましょう。
- 自分で広告をクリックしてはいけない
- サービスの詳細を自分のブログなどで公開してはいけない
- 不適切なコンテンツへの掲載(タバコ・アルコール・ギャンブル・ヘルスケア等)
- アドセンス狩り(意図的にアカウント停止、もしくははく奪に追い込むこと)に備えておく
AFFINGER6 のアドセンス狩りを保護するプラグイン
AdSense Invalid Click Protector はアドセンス狩りを保護するプラグインです。通常とは異なる無効なクリック操作やクリック爆弾から保護するのに役立ちます。規約に従い、Googleはこれらの無効なクリック操作やクリック爆弾に対して一切の責任を負わず、常にアドセンス掲載者に責任を負わせます。広告配信の制限やアカウント停止・削除のリスクにさらされているのです。
>>続きを読む
アドセンスの無効なトラフィックとは
Google AdSenseでは、『無効なトラフィックとは、広告主様の費用やサイト運営者様の収益を作為的に増やす可能性のあるクリックやインプレッションのことです。無効なトラフィックには、意図的な不正トラフィックや偶発的クリックが含まれます。』と定義されています。
自分でページを開くことはもちろん、友人や家族による閲覧も時には無効なトラフィックとされることがあるので注意が必要です。AdSenseに無効なトラフィックと判断されると広告掲載が停止されたり、アカウントが停止されてしまうことがあります。
AdSense規約違反の場合は警告が表示されたりしますが、自分のサイトをうっかり開きすぎたりしてしまったような軽度の場合には何も警告されないことが多いようです。このような場合には何もしなくても一定期間後に広告掲載が再開されます。
アドセンスオート広告を掲載するメリット
- 機械学習を使用して広告が自動的に最適化される
- Googleに広告掲載の処理を任せ、利用規約に簡単に準拠
- テキスト&ディスプレイ広告、インフィード広告、イン記事広告、一致コンテンツ、アンカー広告、ビネット広告を最適なタイミングで自動的に表示
- Webサイトにすでに掲載されている広告コードは考慮されるため、競合は発生しない
- ページレベルの広告は自動広告に移行されているため、ページレベルの広告で機能する
AFFINGER の他に使いたいテーマ

Simplicity2 のブログにアドセンス広告を掲載する方法です。その名のとおりシンプルなデザインになっているテーマで、文字情報を主体に、ユーザーを引き付けることができます。シンプルなデザインは文字数が多くなる傾向がありSEOにも効果的なことが挙げられま…